ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-007 京都産業大学総合学術研究所所報
  3. 01-007 第10号

構造生物学研究センター活動報告

http://hdl.handle.net/10965/00002947
http://hdl.handle.net/10965/00002947
135626ef-50b5-43ce-94e7-2eccc0bf7972
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009857459.pdf KJ00009857459.pdf (375.8 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-28
タイトル
タイトル 構造生物学研究センター活動報告
言語 ja
タイトル
タイトル Study reports from Structural Biology Research Center
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 翻訳アレスト
キーワード
主題Scheme Other
主題 100S リボソーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 シャペロン
キーワード
主題Scheme Other
主題 小胞体におけるタンパク質品質管理
キーワード
主題Scheme Other
主題 ATP 合成酵素
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 translation arrest
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 100S ribosome
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 chaperon
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 protein quality control in endoplasmic reticulum
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 ATP synthesis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11879037
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 吉田, 賢右

× 吉田, 賢右

WEKO 7803

ja 吉田, 賢右

en Yoshida, Masasuke

Search repository
著者所属(日)
値 京都産業大学研究機構
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究活動報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Activity Reports
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 構造生物学研究センターは,以下にまとめる5つの研究グループによって構成され,全体として「タンパク質の生成と管理」にかかわる研究を進めている。
伊藤維昭 グループ
(1)タンパク質膜組込装置YidCの反応機構の解明
(2)SecMの翻訳アレスト解除に重要な新規エレメントの同定
嶋本伸雄 グループ
(1)大腸菌の生存戦略のナノバイオロジー:100Sリボソームの新しい役割
(2)最も効率が高くローコストのクローニング技術
津下英明 グループ
(1)ADPリボシル化されたRhoAの結晶構造
(2)Aeromonas sobria由来のセリンプロテアーゼASPとそのシャペロンの構造と生化学研究
永田和宏 グループ
(1)コラーゲン特異的分子シャペロンHsp47の機能解析
(2)小胞体におけるタンパク質品質管理,レドックス制御,カルシウム恒常性のクロストーク:小胞体恒常性維持の解明
(3)新規小胞体膜因子によるオートファジーの負の制御機構の解析
(4)Moyamoya病原因遺伝子mysterinの機能
吉田賢右 グループ
(1)分子シャペロンの作用機構
(2)ATP合成酵素の作用機構
 2014年度は,これらの研究を進めて,計22報の論文を国際誌に発表をした。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Five research groups constitute Structural Biology Research Center and are studying the mechanism of “protein synthesis and quality control”.
 Koreaki Ito: translation arrest/ Nobuo Shimamoto: Life and death of E.coli/ Hideaki Tsuge: Structural studies of infectious factors/ Kazuhiro Nagata: protein control in endoplasmic reticurum/ Masasuke Yoshida: chaperonin, ATP synthase
 Five research groups are actively studying these topics and published 22 papers in international journals.
書誌情報 京都産業大学総合学術研究所所報

巻 10, p. 113-124, 発行日 2015-07
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 13
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009857459
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-8465
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:39:41.815921
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3