@article{oai:ksu.repo.nii.ac.jp:00010827, author = {金光, 淳 and KANAMITSU, Jun}, journal = {京都マネジメント・レビュー, Kyoto Management Review}, month = {Sep}, note = {産業連関表から,産業連関ネットワークを分析するために「反復スケーリング」という紐帯の結合強度測定の計算方法を提案し,他の有力方法との比較によりその有効性が示される.この方法と杉山の階層的描画を併用し,産業連関表からのバリューチェーン可視化方法が提案される.これを利用して,京都の階層的な産業連関バリューチェーン・ネットワークが摘出,可視化される.新規提案の24 部門分類に基づいた2015年の産業連関表分析から,付加価値が低い川上には「化学工業,石油・石炭関連部門」,「はん用,生業用・業務用機械器具製造」,「(一般)サービス業」などの産業が位置し,付加価値が高い川下には「学術研究,専門技術サービス業,教育,学習支援業」,「公務」,「電子部品・デバイス・電子回路製造業」が位置していることが示される.これらの結果は,大学がクラスターをなす学術産業都市としての京都の産業構造を示唆している.}, pages = {1--21}, title = {京都の大学クラスターは地域経済でどのような役割を果たしているか(2) : 産業連関表からの階層的地域産業構造の可視化と分析}, volume = {41}, year = {2022}, yomi = {カナミツ, ジュン} }