@article{oai:ksu.repo.nii.ac.jp:00002622, author = {青垣, 総一郎 and AOGAKI, Soichiro and 岡田, 憲志 and OKADA, Kenji and 竹内, 富士雄 and TAKEUTCHI, Fujio}, journal = {京都産業大学先端科学技術研究所所報, The bulletin of the Research Institute of Advanced Technology Kyoto Sangyo University}, month = {Jul}, note = {CERN PSからの陽子ビームを用い、ππ原子の寿命測定などのために今まで改良を重ねてきたスペクトロメータにさらに高強度のビーム中で働くよう、dE/dx検出器に改良を加え、国際共同研究PS212(DIRAC)グループと共に、ππ原子の励起準安定状態の同定・計数が出来るようにしLamb shiftの測定を行う。本稿では[1]において得られた情報を基にnew dE/dx検出器の設計ならびに宇宙線を用いた性能評価実験の結果を述べる。この検出器を通過した粒子の個数が二つ以上であるか否かを弁別するためMinimum Ionization Particle(MIP) が光電子数換算で20個以上の形で検出される事が要求され、それを達成した事を本稿において述べる。本稿では検出器の性能として信号の大きさ、すなわち光量に対して焦点を絞り述べる。, A new dE/dx counter to be used in an intense beam was designed for the DIRAC experiment. A performance test was carried out using the cosmic ray at Kyoto Sangyo University. The test revealed that the light guide using clear fibers gives an excellent ability of light transmission. A performance test of counting efficiency and time resolution was carried out in the DIRAC spectrometer at CERN. The result is reported in a separate paper., 1, KJ00008753739, P, 研究論文, Paper}, pages = {1--8}, title = {CERN PSにおけるDIRAC実験(PS212)用dE/dx検出器の宇宙線を用いた性能評価}, volume = {12}, year = {2013}, yomi = {アオガキ, ソウイチロウ and オカダ, ケンジ and タケウチ, フジオ} }