@article{oai:ksu.repo.nii.ac.jp:00003020, author = {荻野, 晃大 and OGINO, Akihiro and 玉田, 春昭 and TAMADA, Haruaki and 上田, 博唯 and UEDA, Hirotada}, journal = {京都産業大学総合学術研究所所報}, month = {Jul}, note = {本稿では,大学におけるプログラミング初学者のプログラミング教育を支援するロボットシステムを提案する。提案ロボットシステムは,初学者のプログラミング理解を支援するロボットと,初学者により生成されたコンパイルエラーを収集・分析し,その結果から初学者の理解度を教師に示す機能により構成している。本ロボットシステムにより,初学者は普段通りにプログラミングの学習を行うことができ,かつ,もしその初学者が問題に直面した時は,アシスタントロボットによりその問題を解決するヒントを得ることができる。, In this paper, we propose a learning support system with a communication robot for programming. The system is composed of a communication robot for learners’ support and a function for teacher support. The communication robot gives hints to the learner for solving problems when the learner encounters problems over an assignment. The function for the teacher collects compilation errors from each learner and analyzes them. Then, the function shows resultant data to the teacher for understanding comprehension of learners. The learner can learn programming as usual and gets timely hints for an assignment from the robot., 5, KJ00007600459, P, 課題}, pages = {45--54}, title = {ロボットをアシスタントとして利用する教育支援システムの研究 (平成22年度特定課題研究成果報告)}, volume = {6}, year = {2011}, yomi = {オギノ, アキヒロ and タマダ, ハルアキ and ウエダ, ヒロタダ} }