@article{oai:ksu.repo.nii.ac.jp:00009975, author = {成田, 秀樹 and NARITA, Hideki and 斎藤, 美由紀 and SAITO, Miyuki and 阿部, 敏子 and ABE, Toshiko and 村上, 誠 and MURAKAMI, Makoto and 田村, 正博 and TAMURA, Masahiro}, journal = {社会安全・警察学, CRIMINAL JUSTICE AND POLICING}, month = {Mar}, note = {目次 包括的少年非行対策とその理論的基礎(成田)  1 はじめに  2 発達的犯罪学  3 発達段階における各社会制度(システム)  4 包括的少年非行対策の具体的な内容  5 犯罪・非行の予防モデル  6 おわりに 学校組織で取り組む自己指導力の育成(斎藤)  1 今、学校が直面している課題  2 自己指導能力を育成するために  3 片山中学校の取組 子どもを守り、育てる学校・児童相談所・警察の連携(阿部)  1 神奈川県の概要  2 少年相談・保護センターの紹介  3 スクールサポーターの紹介  4 非行防止、健全育成の考え方  5 予防・啓発活動  6 非行・問題行動への対応  7 多機関連携における留意点 困難を抱える若者への就労支援について(村上)  1 松江市青少年支援センター事業経緯  2 松江市青少年支援センターの取り組み ディスカッション  高知家の子ども見守りプランについて  子ども・若者支援地域協議会のグッドプラクティス  就学前の子どもの親への教育  横浜における学校・児童相談所・警察の連携  厳しい学校の状況改善  学校現場から見た他機関連携  保護者の規範意識の向上  中学3年からの就労支援  「関わり続ける」「関わり切る」  行政の狭間にいる子ども・若者へのアプローチ方法  子どもの規範意識  包括的非行対策の「包括性」  東京都・北九州市の取組  最後に}, pages = {67--121}, title = {シンポジウム : パネルディスカッション}, volume = {3}, year = {2017} }