ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-050 産大法学
  3. 01-050 第52巻02号

損害発生に被害者が意図的に関与した場合の損害賠償責任の減免に関する序論的考察 : ドイツ法における自己危険に基づく行為の概念の解消に関する議論を手がかりに

http://hdl.handle.net/10965/00010152
http://hdl.handle.net/10965/00010152
a56d4b05-8063-4872-aaca-06f2a927bb5a
名前 / ファイル ライセンス アクション
SLR_52_2_143.pdf SLR_52_2_143.pdf (438.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-07-25
タイトル
タイトル 損害発生に被害者が意図的に関与した場合の損害賠償責任の減免に関する序論的考察 : ドイツ法における自己危険に基づく行為の概念の解消に関する議論を手がかりに
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 神澤, 真佑佳

× 神澤, 真佑佳

WEKO 22269

ja 神澤, 真佑佳

en KANZAWA, Mayuka

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 第一章はじめに
 1 問題の所在
 2 検討対象と本稿の課題
第二章ドイツ法における自己危険に基づく行為の概念
 1 通説的な学説の理解
 2 BGH1961年判決以前の学説・判例
  (一) BGH1961年判決以前の学説
  (二) BGH1961年判決以前の判例:「被害者の承諾」構成
  (三)「被害者の承諾」構成への批判
 3 現在の判例の立場:「協働過失」構成
  (一) リーディングケース:BGH1961年判決
  (二) 1960年代から1970年代の裁判例
  (三) 小括
第三章自己危険に基づく行為の概念と加害者の保護義務という観点
 1 序
 2 シュトル:類型に分ける立場
  (一) 序
  (二)「真正」な自己危険に基づく行為
  (三)「不真正」な自己危険に基づく行為
 3 シーマン:類型に分けることを批判する立場
 4 学説のまとめ
  (一) 加害者の保護義務という観点
  (二) 次稿への示唆
第四章むすびに
 1 本稿の成果
  (一) BGH1961年判決の意義
  (二) 加害者の保護義務という観点
 2 今後の課題
書誌情報 産大法学
en : Sandai law review

巻 52, 号 2, p. 143-180, 発行日 2018-07
出版者
出版者 京都産業大学法学会
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0286-3782
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00099344
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:25:48.271459
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3