WEKO3
アイテム
シンポジウム : 児童虐待事案への刑事的介入における多機関連携 : パネルディスカッション
http://hdl.handle.net/10965/00010276
http://hdl.handle.net/10965/00010276c7abb2b8-6fe0-45f7-821e-c20eb80b9437
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
CJP_5_49.pdf (1.8 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シンポジウム : 児童虐待事案への刑事的介入における多機関連携 : パネルディスカッション | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Institute for criminal Justice Symposium : Multi-institutional collaboration in criminal intervention to child abuse cases : Panel discussion | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
滝澤, 依子
× 滝澤, 依子× 増井, 敦× 北村, 博文 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 児童虐待をめぐる情勢と警察の対応(滝澤) (1) 児童虐待をめぐる情勢 (2) 児童相談所との連携・協力 児童虐待防止のための多機関連携に関する規範的研究からのコメント(増井) (1) 基本的な考え方 (2) いわゆる高松方式について (3) 個人保護型捜査における身柄拘束について (4) 協同面接について (5) 多機関の協力・連携について ディスカッション (1) 「個人保護型捜査」について (2) 被害児童の勇気づけ・励まし (3) 泣き声通報によるショックの緩和 (4) 警察と児童相談所の間の情報提供 (5) 検察による新たな取組みの評価 (6) 警察と児童相談所との人事交流 (7) 警察のケース会議参加 (8) 警察・検察とコミュニティー、起訴猶予権行使基準の明文化 (9) 連携と責任回避 (10) 協同面接について (11) 最後に |
|||||
書誌情報 |
社会安全・警察学 en : CRIMINAL JUSTICE AND POLICING 巻 5, p. 49-69, 発行日 2019-03-29 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学社会安全・警察学研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-5680 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12681647 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |