WEKO3
アイテム
「アスリートとして生きることと消尽の体験に関する社会学的研究」研究経過報告
http://hdl.handle.net/10965/00010315
http://hdl.handle.net/10965/00010315305dcbb6-5b31-4527-92ef-3a4d86f2840b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「アスリートとして生きることと消尽の体験に関する社会学的研究」研究経過報告 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Interim Report of a Sociological Study on Athletes’ Careers and Expenditure | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スポーツ社会学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アスリート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 消尽 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | トライアスロン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sport Sociology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Athlete | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Expenditure | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Triathlon | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Career | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
浜田, 雄介
× 浜田, 雄介 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では競技スポーツにおいてただ自らの力を使い果たそうとする消尽の体験が,アスリートとして生きていくうえでどのような意味を持つのかを明らかにすることを目的とした。主たる活動として,本研究ではトライアスロン大会における現地調査およびトライアスリート(トライアスロン選手)や競技関係者に対するインタビュー調査を実施した。研究の進展に伴って,一概にプロともアマチュアとも言えない「第3のアスリート」の存在が重要な論点として新たに浮上した。 | |||||
書誌情報 |
京都産業大学総合学術研究所所報 巻 14, p. 147-150, 発行日 2019-07-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学総合学術研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8465 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11879037 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |