WEKO3
アイテム
不等比較表現に関する日西対応試論
http://hdl.handle.net/10965/00010532
http://hdl.handle.net/10965/00010532749b52a9-f600-4a68-8358-b6f39feae473
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 不等比較表現に関する日西対応試論 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Japanese-Spanish contrastive essay on unequal comparative expressions | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不等比較 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 優等比較 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日西対応 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「より」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | más。 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | comparison of inequality | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | comparative of superiority | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese-Spanish contrast | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “YORI” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | “más”. | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
三好, 準之助
× 三好, 準之助 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 比較表現には,2 種類の事物について,ある共通の属性が同等であると解釈したときの同等比較と,その属性の程度に違いがあると解釈したときの不等比較が考えられる。本稿では,まず,不等比較の一般的概念を明らかにし,つぎに現代日本語の不等比較表現の様ざまな表現形式を列記する。そしてその諸形式に対応する現代スペインの一般語の表現形式を挙げて,両言語の不等比較表現における諸形式の,ひとつの可能な対応関係を提示する。本稿は日本におけるスペイン語研究の新たな試みであるが,日本のスペイン語教育に資する資料のひとつになれば幸いである。 | |||||
書誌情報 |
京都産業大学論集. 人文科学系列 巻 54, p. 165-195, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-9727 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0006019X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |