WEKO3
アイテム
所有と共同社会
http://hdl.handle.net/10965/00010812
http://hdl.handle.net/10965/00010812614d6a63-4028-4db4-8637-2932a358edf8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 所有と共同社会 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Ownership and Community | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 総有 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 所有 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共有 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コモンズ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 入会 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
並松, 信久
× 並松, 信久 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 幕末期の二宮尊徳による農村復興仕法では、土地に対する「総有意識」が大きな役割を果たした。尊徳は総有意識に基づいて、自家の再興や地域の復興を果たした。総有意識は近代になっても農村には根強く残っていた。たとえ村における土地所有形態が私有になったとしても、村内では村人総体による所有意識が存在していた。本稿では、まず共同体における所有形態である主に共有・コモンズ・入会について、その先行研究をたどり、これまでの議論を整理した。そして、伝統的な村人総体による所有意識が、土地ばかりでなく環境やコミュニティ形成において有効な示唆を与えていることを示し、現代総有論の課題を考察した。 | |||||
書誌情報 |
ja : 京都産業大学日本文化研究所紀要 en : THE BULLETIN OF THE INSTITUTE OF JAPANESE CULTURE KYOTO SANGYO UNIVERSITY 巻 28, p. 314-281, 発行日 2023-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学日本文化研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1341-7207 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10537878 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |