ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-001 京都産業大学論集.人文科学系列
  3. 01-001 第40号

太田朝敷の地域発展論 : 沖縄の「独立自尊」をめぐって

http://hdl.handle.net/10965/321
http://hdl.handle.net/10965/321
348ab431-d312-44f8-8a94-138b4d4d5ddb
名前 / ファイル ライセンス アクション
AHSUSK_HS_40_135.pdf AHSUSK_HS_40_135.pdf (7.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-30
タイトル
タイトル 太田朝敷の地域発展論 : 沖縄の「独立自尊」をめぐって
言語 ja
タイトル
タイトル Local Development Theory of Cyofu Outa : 'Independence and Self-Respect' of Okinawa
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 太田朝敷
キーワード
主題Scheme Other
主題 福沢諭吉
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域発展
キーワード
主題Scheme Other
主題 独立自尊
キーワード
主題Scheme Other
主題 同化論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cyofu Outa
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Yukichi Fukuzawa
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Local Development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Independence and Self-Respect
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Assimilation Theory
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 並松, 信久

× 並松, 信久

WEKO 22011

ja 並松, 信久

en NAMIMATSU, Nobuhisa

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 太田朝敷(1865-1938,以下は太田)は,明治・大正・昭和を通して活躍した沖縄を代表する言論人である。沖縄最初の新聞である『琉球新報』紙を創刊し,言論界で活躍した。言論活動では単に多くの新聞記事を書いたというのではなく,当時の沖縄社会に関する論説を発表し,経済社会問題を提起していた。これらの論説はまとめられて『太田朝敷選集』として刊行されているが,この著書が大部であるにもかかわらず,これまでの研究成果は数少ない。
 太田の思想が注目されてこなかった理由のーつに,沖縄に特有の事象を扱っているために,日本とのつながりが見出せず,全国的な広がりをみせていないことがあげられる。本稿では太田が約8年間の在京経験をもち,そこで福沢諭吉(1834-1901)の思想から大きな影響をうけたことを前提にして,福沢の思想からの影響を明らかにし,沖縄社会において太田が自らの思想を形成した過程を考察した。
 注目した点は,福沢の『文明論之概�』から大きな影響を受けていた点であり,それに基づいて太田の地域発展論が組み立てられたという点である。その中核となるのは福沢の「独立自尊」であり,太田は沖縄の独立自尊の途を模索したといえる。太田の「同化論」は現在でもよく知られているが,この同化論も沖縄の独自性あるいは主体性を前提とした主張であり,独立自尊に反することではなかった。むしろ,同化論に基づいて,沖縄の独自性を見出すための沖縄研究,産業の組織化,糖業をめぐる組合の形成などを積極的に進めるように訴えている。
 太田は「沖縄県民勢力発展主義」という用語を使い,沖縄の独立自尊への途を示したが,実際には独立自尊の達成が困難であった。現実は太田の期待とは裏腹に,太田が明治期以来の沖縄は食客生活というほど,自立性を失っていく過程であった。この点で太田の地域発展論には限界があったともいえるが,太田が示した独立自尊の途は大きな示唆を与えている。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 1 はじめに
2 文明化と同化
3 政治運動と旧慣温存
4 産業の組織化
5 農村問題への対応
6 糖業振興と共同性
7 自治と組合の不振
8 産業振興の課題
9 結びにかえて
書誌情報 京都産業大学論集. 人文科学系列

巻 40, p. 135-174, 発行日 2009-03
出版者
出版者 京都産業大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-9727
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0006019X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:15:35.750332
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3