ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-001 京都産業大学論集.人文科学系列
  3. 01-001 第43号

東恩納寛惇と沖縄史学の展開

http://hdl.handle.net/10965/360
http://hdl.handle.net/10965/360
7e200c05-6e27-4711-b533-6ae0f146d97f
名前 / ファイル ライセンス アクション
AHSUSK_HS_43_14.pdf AHSUSK_HS_43_14.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-30
タイトル
タイトル 東恩納寛惇と沖縄史学の展開
言語 ja
タイトル
タイトル Kanjun Higaonna and the Development of Okinawa Historical Study
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 東恩納寛惇
キーワード
主題Scheme Other
主題 沖縄史学
キーワード
主題Scheme Other
主題 琉球史学
キーワード
主題Scheme Other
主題 実証主義史学
キーワード
主題Scheme Other
主題 沖縄渉外史
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kanjun Higaonna
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Okinawa historical study
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ryukyu historical study
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Positivism historical study
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 History of Okinawa public relations
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 並松, 信久

× 並松, 信久

WEKO 22011

ja 並松, 信久

en NAMIMATSU, Nobuhisa

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東恩納寛惇(1882-1963,以下は東恩納)は近代沖縄を代表する沖縄史研究者である。東恩納は東京帝国大学文科大学においてドイツ実証主義史学の影響を受け,文献の考証を中心とする実証主義的な史学を学んだ。大学卒業後に法政大学,拓殖大学などで教鞭をとる傍ら,沖縄史および琉球史に関する史料蒐集に努め,その分析を通して多くの研究成果を残している。しかし東恩納についてはその研究業績が取り上げられることが多いものの,東恩納という人物をとり上げた研究は皆無といってよい。本稿は東恩納の経歴をたどりながら,東恩納が沖縄史学を形成していった過程を追った。
 東恩納は実証的な歴史研究に終始した研究者である。東恩納の研究業績を分類すると,大きく四つに分かれる。すなわち,(1)琉球の貿易に関する研究,(2)地名人名の研究,(3)琉球の文化に関する研究,(4)主要な古典の校注,である。これらの研究業績に共通しているのは,徹底した実証主義に基づいていたという点である。東恩納は在京のままで史料分析によって多くの研究業績を残した。東恩納の沖縄史学は,戦後の沖縄問題を考えるきっかけを与えている。
 戦後の沖縄では,東恩納が在京のままで,郷土の現状認識が欠落しているという理由で,歴史を振り返ることには無理があると指摘されたこともあった。また東恩納は実証主義史学に徹しているにもかかわらず,戦後になって強引ともとれる発言をして批判されている。しかしこれは沖縄の現状に対する危機意識の現れであった。東恩納は戦後沖縄の復興状況をみて,精神面での復興を訴えて,沖縄の人々に精神的な自立を求めた。
 東恩納の沖縄史学には,強烈な郷土意識が流れている。しかしながら東恩納の研究は郷土意識に流されることなく,実証主義に徹していた。その研究は日本に残る史料類だけでなく,広くアジア地域に残る史料類を蒐集して,アジアとの関連を視野に入れた先駆的なものであったといえる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 1 はじめに
2 沖縄復興をめぐる論争
3 歴史学への途
4 沖縄史の実証的研究
5 沖縄史への視点
6 歴史学の構築
7 沖縄史学の基礎
8 結びにかえて―歴史学の課題
書誌情報 京都産業大学論集. 人文科学系列

巻 43, p. 14-46, 発行日 2011-03
出版者
出版者 京都産業大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-9727
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0006019X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:46:06.928856
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3