ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-001 京都産業大学論集.人文科学系列
  3. 01-001 第45号

漱石とコルタサルの男性人物について : 『それから』と『石蹴り遊び』における三角関係の恋

http://hdl.handle.net/10965/765
http://hdl.handle.net/10965/765
284dbdda-e172-4148-985e-81421822f8cc
名前 / ファイル ライセンス アクション
AHSUSK_HS_45_147.pdf AHSUSK_HS_45_147.pdf (517.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-30
タイトル
タイトル 漱石とコルタサルの男性人物について : 『それから』と『石蹴り遊び』における三角関係の恋
言語 ja
タイトル
タイトル On Soseki and Cortázar’s male characters : Love triangle in “And Then” and “Hopscotch”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 漱石
キーワード
主題Scheme Other
主題 コルタサル
キーワード
主題Scheme Other
主題 比較文学
キーワード
主題Scheme Other
主題 高等遊民
キーワード
主題Scheme Other
主題 三角関係の恋愛
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Soseki
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Cortázar
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 comparative literature
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 educated idlers
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 love triangle
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 今井, 洋子

× 今井, 洋子

WEKO 19801

ja 今井, 洋子

en IMAI, Yoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 これまで漱石(1867–1916)とコルタサル(1914–1984)の比較を様々な観点からしてきた。二人の英文学教師時代の講義や,ともにポーの影響を受けて書いた作品の類似点や,世紀末絵画の影響が強く見られる二人の作品の女性人物の系譜などを分析してきた。本論では,両作家の思想をより濃厚に反映している男性主人公を中心に分析し,その類似点及び源泉,さらに両作家が男性主人公に託して何を伝えようとしたかを考察してみたい。特に,『石蹴り遊び』については,コルタサルの死後公表された「創作ノート」を解読することによって人物造型の過程及び「作者」の元々の意図に迫ってみる機会が得られた。
  『それから』の主人公代助と『石蹴り遊び』の主人公オリベイラは,ともに父や兄に経済的に依存して生きる「高等遊民」である。代助は文明開化後の社会のあり方を批判し,オリベイラも西欧文明に疑問を抱いている。オリベイラはパリでラ・マガという「絶対」を象徴する女性に出会うが,或る日忽然と姿を消した彼女を探して彼の彷徨が始まる。
 代助は,親友平岡の妻三千代に自分が見失ってしまった「自然」を見出し,彼女に愛の告白をする。又オリベイラは,親友トラベラーの妻タリタにラ・マガの面影を見て,彼女に魅かれ始める。ここに見事な相似形を描く「三角関係の恋愛」が始まるのだが,問題は主人公たちが彼女たちを真に人として愛したのではなく,実際は彼らの愛は自己救済のためのエゴイスティックなものだったことである。つまり,彼らは「他者の痛み」を知ろうともしていないと云えるのである。
 漱石とコルタサルは,なぜ知識人でありながら,ある意味で未熟な人物を造型したのか。これは彼らの自己批判もこめた同時代の近代知識人への渾身のメッセージなのである。「体制や文明を疑う」「愚かな行為も恐れない」「他者の痛みを知る」「答えは自分で出す」というメッセージが年代を超えて,とりわけ今も若者に受け入れられているのであろう。
書誌情報 京都産業大学論集. 人文科学系列

巻 45, p. 147-164, 発行日 2012-03
出版者
出版者 京都産業大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-9727
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0006019X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:12:47.351397
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3