ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-001 京都産業大学論集.人文科学系列
  3. 01-001 第48号

日本語のヨ・ネとスペイン語表現

http://hdl.handle.net/10965/1186
http://hdl.handle.net/10965/1186
304b094c-52f3-4807-96c6-cd77856a965d
名前 / ファイル ライセンス アクション
AHSUSK_HS_48_125.pdf AHSUSK_HS_48_125.pdf (488.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-30
タイトル
タイトル 日本語のヨ・ネとスペイン語表現
言語 ja
タイトル
タイトル The Japanese particles YO & NE and their Spanish correspondences
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 終助詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 間投詞
キーワード
主題Scheme Other
主題 話し相手中心主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 談話標識
キーワード
主題Scheme Other
主題 ウチ・ソト
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 postpositional particle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 interjection
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 allocentrism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 discourse marker
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 UCHI-SOTO
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 三好, 準之助

× 三好, 準之助

WEKO 21991

ja 三好, 準之助

en MIYOSHI, Jun-nosuke

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本語には付属語のなかで活用しないものが助詞と呼ばれている。不変化詞である。助詞のなかには,文の終わりに付いて命令・願望・疑問・感動・強意などの意味を加える終助詞がある。その終助詞のなかにヨ・ネが含まれている。本稿では,まず,ヨ・ネに関して,国語辞書的な語義,使い方に関する諸制限,和西辞書,スペイン語話者のための日本語教材,日本語のヨ・ネとスペイン語の間投詞との対照研究を検討する。つぎに,ヨ・ネに関するこれまでの研究を概観し,語用論的な観点からその機能に関する合理的で統一的な仮説を提示する。そしてその仮説に従いつつ,ヨ・ネに対応するスペイン語表現にはどのようなものがあるのかを検討して提案する。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 1.はじめに
1.1.現代語ヨ・ネの国語辞書的な意味
1.2.ヨ・ネの使い方について
1.3.ヨ・ネのスペイン語との対照のいくつか
1.3.1.和西辞書の記述
1.3.2.スペイン語話者への日本語教材
1.3.2.1.Planas et al.
1.3.2.2.Matsuura et al.
1.3.2.3.AJALT
1.3.3.野村(2014)の対照研究
1.3.3.1.日本語のヨ・ネ
1.3.3.2.スペイン語の間投詞
1.3.3.3.野村の対照表
2.ヨ・ネの解釈について
2.1.ヨ・ネの文法的な位置づけ
2.2.日本語教育の現場の解釈
2.2.1.大曽(1986)
2.2.2.伊豆原(2003)
2.2.3.守屋(2006)
2.3.意味の観点からの解釈
2.3.1.益岡(1991)
2.3.1.1.一致型の判断と対立型の判断
2.3.1.2.疑似的一致型の判断
2.3.1.3.ヨ・ネと丁寧体
2.3.2.日本語記述文法研究会(2003)
2.3.2.1.終助詞ヨ・ネのモダリティ
2.3.2.2.ヨの意味
2.3.2.3.ネの意味
2.3.3.滝浦(2008)
3.ヨ・ネに関する筆者の仮説と検証
3.1.ヨ・ネの機能に関する仮説
3.2.ヨ・ネの仮説の検証
3.2.1.国語辞書的な意味について(1.1.)
3.2.2.ヨ・ネの使い方についての検討(1.2.)
3.2.3.日本語教育の現場の解釈について(2.2.)
3.2.3.1.大曽(1986)の見解(2.2.1.)について
3.2.3.2.伊豆原(2003)の見解(2.2.2.)について
3.2.3.3.守屋(2006)の見解(2.2.3.)について
3.2.4.意味の観点からの解釈につて
3.2.4.1.益岡(1991)の解釈(2.3.1.)について
3.2.4.2.日本語記述文法研究会(2003)の解釈(2.3.2.)について
3.2.4.3.滝浦(2008)の解釈(2.3.3.)について
3.3.ヨ・ネとスペイン語との対照について
3.3.1.和西辞書の場合(1.3.1.)
3.3.2.スペイン語の教材の場合(1.3.2.)
3.3.2.1.Planas et al.(1993)の場合(1.3.2.1.)
3.3.2.2.Matsuura et al.(2000)の場合(1.3.2.2.)
3.3.2.3.AJALT(2000)の場合(1.3.2.3.)
3.3.3.野村の対照研究(2014)について(1.3.3.3.)
4.ヨ・ネと対応するスペイン語表現に関する提案
5.おわりに
書誌情報 京都産業大学論集. 人文科学系列

巻 48, p. 125-156, 発行日 2015-03
出版者
出版者 京都産業大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-9727
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0006019X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:46:31.785333
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3