WEKO3
アイテム
小中一貫教育のめざすもの : 吹田市立竹見台中学校・千里たけみ小学校の取組と今後の課題
http://hdl.handle.net/10965/961
http://hdl.handle.net/10965/961584f6001-aeb0-4366-a461-e032de2c41f6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小中一貫教育のめざすもの : 吹田市立竹見台中学校・千里たけみ小学校の取組と今後の課題 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The aims of the cooperation of elementary and secondary education : The approach of Takemidai Junior High School and Senri-Takemi Elementary school and the problems in the future | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
今井, 雅雄
× 今井, 雅雄 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今日、至るところで「小中一貫教育」や「小中連携」の必要性が声高に叫ばれている。全国のたくさんの地域で小中一貫教育の取組が進み、小中一貫校も増えてきている。「小中一貫教育」は子どもの学力向上、教師の授業力向上、学校と地域の協力体制強化などが期待されるところであり、吹田市においても、今年度よりすべての中学校区において小中一貫教育を推進している。吹田市立竹見台中学校と千里たけみ小学校は、吹田市の小中一貫教育のパイロット校として取組を進めている。 取組が始まって 4年目を迎え、本校区における小中一貫教育は一定の成果を上げてきたが、現在かかえている課題も少なくない。 本論は大阪府吹田市立竹見台中学校と吹田市立千里たけみ小学校の小中一貫教育の取組の経過と現状、これまでの成果と今後の課題について、中学校の教員の立場から述べたものである。 |
|||||
書誌情報 |
京都産業大学教職研究紀要 巻 2, p. 55-69, 発行日 2007-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学教職課程講座センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-9509 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12134677 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |