WEKO3
アイテム
人間形成の哲学的考察 : 教職教育の原理としての東洋的思惟
http://hdl.handle.net/10965/971
http://hdl.handle.net/10965/9711e2cdc13-4601-47db-a94c-b04a5aaf3218
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 人間形成の哲学的考察 : 教職教育の原理としての東洋的思惟 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Philosophical Study of Human Formation : Oriental Speculation as a Principle of the Education of School Teachers | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
川村, 覚昭
× 川村, 覚昭 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今日、我が国の人間形成は、不透明感を増している。このため、教職教育の原理も明確ではないが、それは、近代教育を支えている思惟構造に根本的な原因があると考えられる。その思惟構造は、基本的に近代世界を支えるものであり、教育によって強化されていくが、本稿では、その思惟構造と、それを生み出す背景、即ち文化に注目して近代の人間形成の問題を明らかにした。 その際、現代哲学の重要な方法論である現象学を使い、我が国の近代化の過程で忘却されてきた東洋的思惟、特に西田哲学が明らかにした主客未分の論理が、これからの人間形成と教職教育を考える重要なファクターになることを明らかにした。 |
|||||
書誌情報 |
京都産業大学教職研究紀要 巻 3, p. 13-29, 発行日 2008-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学教職課程講座センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-9509 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12134677 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |