WEKO3
アイテム
学校評価の現状と課題 : 第三者評価の検討を中心に
http://hdl.handle.net/10965/972
http://hdl.handle.net/10965/972018c1021-b408-4e5c-887c-473dd1489eec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学校評価の現状と課題 : 第三者評価の検討を中心に | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Circumstances and Issues in School Evaluation : focused on analysis of external evaluation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
西川, 信廣
× 西川, 信廣 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学校評価は、2002年に制定された学校設置規準によって義務化された。しかしながら、学校評価は、自己評価、関係者(外部)評価、第三者評価の用語の定義が曖昧であったため、適切に実施されなかった。これらの用語は、2007年の【学校評価の在り方と今後の推進方策について】によって整理された。学校評価は同報告書によって広く実施される事になる。本論は、学校評価の現状と課題を第三者評価フォーマットの分析を通して明らかにすることを目的とする。 | |||||
書誌情報 |
京都産業大学教職研究紀要 巻 3, p. 31-48, 発行日 2008-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学教職課程講座センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-9509 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12134677 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |