WEKO3
アイテム
大学生の英語教師志望に関する感情の研究
http://hdl.handle.net/10965/0002000315
http://hdl.handle.net/10965/000200031515011c6d-668a-4297-a18e-d9ccd5c46b24
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学生の英語教師志望に関する感情の研究 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
小川, 知恵
× 小川, 知恵× 浅羽, 真由美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、教職課程履修者の大学生が、英語教員を目指すに至った経緯、また、英語教師を志望することに関して抱いた感情を明らかにするためにインタビュー調査を行った。参加者は、英語教員免許状取得を目指している大学4 年次生4 名の学生である。彼らは、筆頭筆者と個別インタビューを行い、そこで教職履修を目指したきっかけや教職に対する思いについての質問に答えた。インタビューのデータは、Saldaña(2013)の感情コーディングを元に、質的に分析された。結果、理想の教員を挙げ、自身が目指す英語教育ついても具体的に語る学生がいる一方で、教員になることに不安を感じ自分が教師になることを想像ができないと述べる参加者もいた。また、参加者たちの中には、教職課程の正課外授業以外にも子どもと関わる活動を日頃から行っている者もいた。最後に、大学生が教職を志す感情を内省する機会を与えることについて示唆を述べる。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 京都産業大学教職研究紀要 巻 20, p. 35-44, 発行日 2025-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学教職課程教育センター | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-9509 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12134677 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |