WEKO3
アイテム
欧米のピアノメーカーの歴史 : ピアノの技術革新を中心に
http://hdl.handle.net/10965/224
http://hdl.handle.net/10965/224f99bfacf-f2cb-4879-a604-5369557fe8a1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 欧米のピアノメーカーの歴史 : ピアノの技術革新を中心に | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The History of Piano Maker’s Innovation in Europe and the US | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大木, 裕子
× 大木, 裕子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 初期のピアノにはウィーン式とイギリス式の2つのアクションが存在していたが,イギリスと大陸を行き来する音楽家を介して双方のよさを取り入れたピアノが開発されるようになった.イギリスを中心としたヨーロッパのピアノ製作は伝統にこだわる一方で,アメリカでは積極的な技術革新が進められ,世界のピアノ生産の中心はアメリカに移っていった.本稿では欧米の主要ピアノメーカーを中心に,19世紀の終わりに完成したピアノという楽器の技術革新の過程を振り返る. | |||||
書誌情報 |
京都マネジメント・レビュー 巻 17, p. 1-25, 発行日 2010-10 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学マネジメント研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-5304 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1167166X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |