WEKO3
アイテム
事業リスクを認識した際の戦略行動 : シナリオ分析による質的アプローチ (後藤文彦先生,吉冨和雄先生名誉教授退職記念号)
http://hdl.handle.net/10965/752
http://hdl.handle.net/10965/752808db32d-6450-43bc-bec5-2b7d07f060df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 事業リスクを認識した際の戦略行動 : シナリオ分析による質的アプローチ (後藤文彦先生,吉冨和雄先生名誉教授退職記念号) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | How managers act when they perceive the enterprise risk-the SJT approach | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
井村, 直恵
× 井村, 直恵 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年,企業や団体などの組織が事業リスク(事件,事故,不祥事など)により存続の危機に直面する事例が後を断たない. 事業リスクの発生を未然に防ぐ,もしくは影響が最少限の段階で早急な対策を立てることができれば,被害の拡大を防ぐことができる.長年にわたって強さを持続する企業は,こうした想定外の出来事に対する対応をうまくできる組織づくりが出来ていると考えられる. 本研究では,シナリオ分析(Situational Judgment Test)の手法を用い,事業リスクが認知された場合,組織内で適切に情報伝達がなされるためにはどのような要因が影響しているのか,質的研究によって探索的に考察した.研究の結果,リスクのサイズが事業リスク認識を左右し,戦略行動としての情報伝達・共有行動に影響を与えること,戦略行動には,組織特性としての権限や組織内での事業リスクに関する研修の有無などが影響することが示唆された. |
|||||
書誌情報 |
京都マネジメント・レビュー 巻 20, p. 51-72, 発行日 2012-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学マネジメント研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-5304 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1167166X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |