WEKO3
アイテム
核と細胞質のゲノム情報を活用した新しいバイオ技術の開発と作物育種への展開
http://hdl.handle.net/10965/00002629
http://hdl.handle.net/10965/00002629f97336e4-0ae9-4748-9921-e18361cf2624
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 核と細胞質のゲノム情報を活用した新しいバイオ技術の開発と作物育種への展開 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of new biotechnological methods that exploit the information on nuclear and cytoplasmic genomes and their application to the crop breeding | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 葉緑体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遺伝子組換え | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | レタス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 鉄含有量 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フェリチン | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | chloroplast | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | genetic engineering | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | lettuce | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | iron content | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ferritin | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11815191 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
寺地, 徹
× 寺地, 徹 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 植物ゲノム科学研究センター | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究活動報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Activity Report | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 植物ゲノム科学研究センターは、平成25年4月、本学研究機構のもとに、以前の「植物オルガネラゲノム研究センター」を前身として設置された新しい研究センターであり、最先端のバイオテクノロジーを用いて「人類の役に立つ植物を育成する」ことを目標にしている。研究センターでは、この目標を達成するため、植物オルガネラゲノム(葉緑体とミトコンドリアのゲノム)に関連したいくつかの研究を実施している。その中から本年度の報告では、葉緑体の遺伝子組換えレタスを作出する試みについて簡単に述べるとともに、得られた組換え体に関するいくつかのデータを示したい。今回の実験で作出された組換えレタスは、葉緑体ゲノムにダイズのフェリチン遺伝子が導入されていること、その遺伝子が期待通り転写、翻訳されていることが分子的な解析により証明された。また、組換え体の葉の鉄含有量は、野生型と比べて約2倍に増加しており、葉緑体の遺伝子組換えが葉物野菜の栄養価を改善するのに役立つ可能性が示された。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Plant Organelle Genomics Research Center was newly established in April 2013 under the Research Organization of Kyoto Sangyo University, being succeeded a previous research center(Plant Organellar Genome RC). The aim of this center is to produce useful crops for human beings by advanced biotechnologies. In order to achieve this goal several studies related to plant organelle genome (i. e. chloroplast and mitochondrial genome) have been conducted. In this report, the first trial to produce transplastomic lettuce is briefly documented, and some data on the transplastomic lettuce lines obtained in our experiment are presented. The transplastomic lettuce contained a soybean ferritin gene in the chloroplast genome, and its transcription and translation were proved by molecular methods. Compared with wild-type plants, the iron content in the leaves of the transplastomic plants increased twofold, showing the potential of chloroplast transformation technology to improve nutritional value of leaf vegetables. | |||||
書誌情報 |
京都産業大学先端科学技術研究所所報 en : The bulletin of the Research Institute of Advanced Technology Kyoto Sangyo University 巻 13, p. 89-105, 発行日 2014-07 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 8 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009329399 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-3980 |