WEKO3
アイテム
「近世村落社会における複合生業と村落的共同性」研究に関する覚書
http://hdl.handle.net/10965/00002939
http://hdl.handle.net/10965/00002939848c9627-fd36-482b-ac70-51b2a7d6b0b4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「近世村落社会における複合生業と村落的共同性」研究に関する覚書 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A note on complex business and rural communities in early modern rural community | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 近世 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 村落 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多様 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自給 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | early modern | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | rural | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | business | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | diversified | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-support | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11879037 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
山内, 太
× 山内, 太 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学経済学部 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究活動報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Activity Reports | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は,現代のサラリーマン社会において当然視されている,単一生業によって生計を営むという見方の相対化を試みようとするものである。従来のように,稲作農民や漁民という,あたかも人々が単一の生業によって生活しているかのような見方を再検討する。同時に農村,漁村,山村という村落類型も見直す。漁業のみをやっている村などほとんどないわけであるし,また稲作だけを行っている村もやはりないわけである。近世期に各地域には,自然環境の影響を強く受け,各地域特有の様々な生業を複数組み合わせた生業構造が存在していたのである。特にこれまでの経済史研究にあっては,前近代社会の人々にとって大きな意味を持った自給的生業を無視しがちであった。そこで本稿では,現在,貧しい漁村であるとか,稲作単作地域であるとみなされている地域を取り上げ,その多様な生業の存在を確認してみた。 そして結果として,両地域において,自給的なものも含めて,多様な生業の存在を確認できた。 |
|||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | I have tried to relative analysis that the older generation eked out a living by only business. I want to reassess the type of rural because I cannot find rural which has run only fishing or only rice cropping for a living. There were various characteristic businesses in early modern rural areas. I want to pay attention to self-sufficient business which was crucially important for early modern rural people. Also I wanted to confirm the existence of diverse business in areas which were generallycredited with poor fishing village or rice-growing village. As a result, I found the existence of diverse business including self-sufficient business in both areas. |
|||||
書誌情報 |
京都産業大学総合学術研究所所報 巻 10, p. 59-67, 発行日 2015-07 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 5 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009857259 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8465 |