ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-007 京都産業大学総合学術研究所所報
  3. 01-007 第09号

京都の都市ブランドの源泉をさぐる:観光社会学的アプローチによる接近

http://hdl.handle.net/10965/00002950
http://hdl.handle.net/10965/00002950
008c14f1-cf9b-484c-b885-60366be352e9
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009319199.pdf KJ00009319199.pdf (884.7 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-28
タイトル
タイトル 京都の都市ブランドの源泉をさぐる:観光社会学的アプローチによる接近
言語 ja
タイトル
タイトル Exploring Kyoto City Brand from a Perspective of Sociology of Tourism
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 京都ブランド
キーワード
主題Scheme Other
主題 京都観光
キーワード
主題Scheme Other
主題 観光社会学
キーワード
主題Scheme Other
主題 ネットワーク分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 ロジスティック回帰分析
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kyoto city brand
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kyoto Tourism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sociology of tourism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 network analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 logistic regression analysis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11879037
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 金光, 淳

× 金光, 淳

WEKO 22185

ja 金光, 淳

en KANAMITSU, Jun

Search repository
著者所属(日)
値 京都産業大学経営学部
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Paper
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 「京都ブランド」研究の一環,拡張として観光社会学の知見を取り入れ「ラグジュアリー・ブランド」としての「京都・都市ブランド」の構造が計量的に解明される。「都市ブランドに関する10大都市調査」に基づき京都ブランドのパワーの源泉に接近する。都市ブランドの社会的階層仮説,京都ブランド関東卓越説,京都ブランド関西優位説,京都ブランド中高年女性優位仮説が提出され,検証される。ロジスティック回帰分析,カテゴリーデータ分析は京都ブランド関西優位説のみを支持している。コアな京都観光客である中年女性の京都ブランド評価は高くなく,京都ブランドは若い女性と40代女性,50代男性の高評価に支えられていることが示される。他方,高いと予想されていた富裕層,社会的高地位者の京都ブランドへの評価は相対的に低く,都市ブランドのステイタス仮説は単純には支持されない。またネットワーク分析は都市間の階層的都市ブランド構造,つまり東京・京都を中核,他の都市を周辺とする中心―周辺構造を示している。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper investigates into the structure of the city brand of Kyoto from a perspective of sociology of tourism, based on an internet survey on ten major cities: Kyoto, Tokyo, Osaka, Kobe, Yokohama, Sapporo, Sendai, Nagoya, Hiroshima and Fukuoka. Three hypotheses on the source of Kyoto’s brand power are proposed and tested through the statistical analyses of survey data sets. Logistic regression analyses do not support a hypothesis on Kanto residents’ preferences for Kyoto city brand, but do support that of Kasai residents. A hypothesis on the preferences for Kyoto city brand among Middle-aged women is not supported. More detrimentally, a hypothesis on strong preferences among high social status holders for Kyoto is not supported. However, a network analysis discovers a stratified center-periphery structure among Japanese city brands; Kyoto is a quasicenter, second to Tokyo as a center, with all other cities as peripherals.
書誌情報 京都産業大学総合学術研究所所報

巻 9, p. 33-55, 発行日 2014-07
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009319199
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-8465
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:24:49.096081
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3