WEKO3
アイテム
アジア宇宙開発の台頭 : 実態と傾向
http://hdl.handle.net/10965/00009945
http://hdl.handle.net/10965/00009945f14f4e82-d66a-46e3-b4c8-f335b233992f
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アジア宇宙開発の台頭 : 実態と傾向 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Emergence of Asian Space Powers : Realities and Trends | |||||
言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 亚洲太空力量的崛起 : 现实与趋势 | |||||
言語 | zh-cn | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
張, 茗
× 張, 茗 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は中国、日本とインドに焦点を当てながら、アジアにおける宇宙開発の台頭とその実態、及びアメリカのアジアの宇宙開発に対する「リバランス戦略」の影響について分析を行っている。アジアの宇宙開発が既に世界の宇宙開発のエンジンとなり、世界における宇宙開発の多様化と自由化に大いなる影響を与えている。今後においてアジアの宇宙開発の勢いは止まらず、アジアの宇宙開発における国家間の競合はある意味ではアジアの宇宙開発のレベルアップと積極的な宇宙空間利用を促している。一方、アジアの宇宙開発の協力は宇宙開発における特有の「政治化」問題に影響されやすく、アジアにおける宇宙開発協力メカニズムは不健全である。さらに、アメリカのアジアの宇宙開発に対する「リバランス戦略」はアジアにおける宇宙開発の安全保障面での複雑化をもたらしている。いかにしてアジアにおける宇宙開発の競合を新たな軍備競争とならずに、アジアにおける宇宙開発協力機構を築いていくことはアジア諸国にとって大きな課題である。 | |||||
書誌情報 |
京都産業大学世界問題研究所紀要 en : THE BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR WORLD AFFAIRS KYOTO SANGYO UNIVERSITY 巻 32, p. 163-174, 発行日 2017-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学世界問題研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0388-5410 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00060101 |