WEKO3
アイテム
シンポジウム : 基調講演 : 「高知家の子ども見守りプラン」について
http://hdl.handle.net/10965/00009963
http://hdl.handle.net/10965/00009963b3d8c145-1b3e-4ade-8702-dbdfc012eabe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シンポジウム : 基調講演 : 「高知家の子ども見守りプラン」について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Symposium Keynote Address : About the “Kochi Prefecture’s child watching over plan” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
井奥, 和男
× 井奥, 和男 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 目次 1 プラン策定以前の高知県の子どもを取り巻く状況(平成24年以前) (1) 少年非行の状況 (2) 学校現場の状況 (3) 保健・福祉分野の状況 2 高知家の子ども見守りプランの策定までの動き 3 早急に解決すべき7つの課題 (1) 子どもの規範意識を育み、非行を未然に防止するための取組の強化 (2) 学校における生徒指導体制の強化 (3) 子どもの立直りを支援し、社会で孤立させないための取組の強化 (4) 地域で子どもを見守り、育む気運の醸成 (5) 養育上の課題がある家庭に対するアプローチの強化 (6) 発達の気になる子どもや保護者への支援の充実 (7) 子どもが自立した社会生活を営む基礎づくり 4 抜本強化策の推進に向けた体制 5 子ども見守りプランの成果目標 6 課題解決に向けた重点課題と位置付けている取組 (1) 学校や地域における少年非行の防止の仕組みづくりとその定着及び普及促進 (2) 無職の非行少年の立直りにつながる就労支援の取組の強化 (3) 深夜に徘徊する少年の減少と万引き防止に向けた官民協働の取組の強化 (4) 少年サポートセンターと中央児童相談所の連携を強化することにより、早期からの少年非行の防止対策を強化 7 高知県の子どもを取り巻く状況(平成25年) 8 成果目標の達成状況 |
|||||
書誌情報 |
社会安全・警察学 en : CRIMINAL JUSTICE AND POLICING 巻 3, p. 27-52, 発行日 2017-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学社会安全・警察学研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2188-5680 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12681647 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |