ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-052 京都産業大学経済学レビュー
  3. 01-052 第09号

Bernstein-von Mises定理の歴史について

http://hdl.handle.net/10965/00010657
http://hdl.handle.net/10965/00010657
f8e08ab1-d38f-48bd-b002-f63d418d0a7d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KSUER_9_1.pdf KSUER_9_1.pdf (959.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-23
タイトル
タイトル Bernstein-von Mises定理の歴史について
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Bernstein-von Mises定理
キーワード
主題Scheme Other
主題 統計学史
キーワード
主題Scheme Other
主題 確率論史
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベイズ推論
キーワード
主題Scheme Other
主題 漸近正規性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 吉村, 有博

× 吉村, 有博

WEKO 22677

ja 吉村, 有博

ja-Kana ヨシムラ, アリヒロ

en YOSHIMURA, Arihiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文はBernstein-von Mises定理に関する古典的な諸結果を概観し、現代的視点からその歴史的意義を明らかにするものである。具体的には定理に関連する書誌情報、定理の形式、当時の動機、応用例を整理し、頻度論統計学との関連を概観する。本論文の主要な貢献は定理の古典的諸結果の歴史的意義と、拡張された現代の定理との関連の解明である。特に、先駆的貢献者の間で事後分布の漸近正規性を導く動機は大きく異なり、その一部は信頼区間の正当化が動機に関連したことを指摘する。さらに、定理の発展には中心極限定理の発展や確率の公理化の運動が強く影響したことを指摘する。加えて、尤度関数の任意性、事前分布の特定化からの独立性、そして区間を代用する可能性の起源はベイズ統計学史の極めて初期に遡れることを指摘する。
書誌情報 京都産業大学経済学レビュー
en : KYOTO SANGYO UNIVERSITY ECONOMIC REVIEW

巻 9, p. 1-33, 発行日 2022-03
出版者
出版者 京都産業大学通信制大学院経済学研究会
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2188-0697
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:57:06.057956
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3