WEKO3
アイテム
組合金融の形成と中央卸売市場の課題 : 京都中央信用金庫の設立をめぐって
http://hdl.handle.net/10965/00010043
http://hdl.handle.net/10965/00010043eb1e7878-2874-433c-bcab-36604cf8788a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 組合金融の形成と中央卸売市場の課題 : 京都中央信用金庫の設立をめぐって | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Formation of the Association of Finance and Problems of the Central Wholesale : The Process of the Establishment of Kyoto Chuo Shinkin Bank | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 信用金庫 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域金融 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 信用組合 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 京都市中央卸売市場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仲買人 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shinkin Bank | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Local Finance | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Credit Union | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kyoto-city Central Wholesale Market | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Broker | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
並松, 信久
× 並松, 信久 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 京都は信用金庫の存在感が強く、「信金王国」といわれる。とくに、全国の信用金庫のなかで、預金残高第1 位は京都中央信用金庫であり、地方銀行と肩を並べる水準にある。本稿は京都中央信用金庫が設立されるまでの展開過程を考察して、京都の地域金融の特徴を明らかにした。京都中央信用金庫の前身は京都市中央市場信用組合であったが、その名称が示すように京都市中央卸売市場に関係していた。すなわち中央卸売市場の仲買人が運転資金の確保を図るための相互扶助組織として、1940(昭和15)年に誕生した。 戦時体制下の経済統制の強化によって、信用組合の貸付業務は思わしくなく、さらに仲買人制度が配給統制の強化によって廃止された。信用組合は解散の危機に直面したが、組合員資格の緩和や貯蓄奨励という国策を逆に活かして、危機を乗り越えた。そして戦後の統制撤廃や仲買人制度の復活などにともなって、信用組合は組織形態を変えながら、1951(昭和26)年に京都中央信用金庫となった。この過程は中央卸売市場関係者のための金融機関から、京都市民のための金融機関への転換過程であったといえる。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1 はじめに 2 信用組合の形成と京都 3 京都市中央卸売市場と仲買人 4 経済統制と京都市中央市場信用組合 5 京都中央信用金庫の誕生 6 結びにかえて |
|||||
書誌情報 |
京都産業大学日本文化研究所紀要 en : THE BULLETIN OF THE INSTITUTE OF JAPANESE CULTURE KYOTO SANGYO UNIVERSITY 巻 23, p. 236-197, 発行日 2018-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学日本文化研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1341-7207 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10537878 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |