WEKO3
アイテム
障害者雇用の持続可能性に関する考察
http://hdl.handle.net/10965/00010093
http://hdl.handle.net/10965/00010093fcff1124-20dd-48e7-9124-4ee97e9d8da7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-05-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 障害者雇用の持続可能性に関する考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A study on sustainability of employment for persons with disabilities | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害者雇用 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 持続可能性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ステイクホルダー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
古村, 公久
× 古村, 公久 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,法的整備を進めるだけでは十分に機能しないといわれる「障害者雇用」について,日本における実態を調査・分析したうえで,障害者雇用を実現する持続可能な経営のあり方や実践的な取り組みを雇用者と障害者双方の視点から考えることである. 具体的には,「障害者と共に働くことでどのような成果が生まれるのか」という問いに対する答えを明らかにするため,文献調査に加え,日本各地の障害者就労の現場や,奇跡の人材経営と評され視察が後を絶たないフレンチレストランル・クロに対する定性調査を行った.その結果,「障害者の就労現場でのマネジメント」と「ル・クロのマネジメント」の枠組みには共通点が多いことが明らかになった.以上を踏まえて,障害者雇用に取り組むことで人材を育成する仕組みやノウハウを取得できることを示し障害者雇用は事業経営と別枠で「負担」するものではなく,事業経営に「組み込む」べきものであるという方向性を提示する. |
|||||
書誌情報 |
京都マネジメント・レビュー en : Kyoto Management Review 巻 32, p. 357-380, 発行日 2018-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学マネジメント研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-5304 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1167166X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |