WEKO3
アイテム
大学必修英語の教員研修会におけるパラダイムシフト
http://hdl.handle.net/10965/00010225
http://hdl.handle.net/10965/0001022528293d4a-2d78-4084-8683-9d47debf071a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学必修英語の教員研修会におけるパラダイムシフト | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Paradigm Shift on Professional Development Seminar for English Teachers | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 研修転移 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 相互研修型研修会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 相互体験型研修会 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Transfer of training, Collaborative professional development seminar | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Experience-based professional development seminar | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
臼杵, 岳
× 臼杵, 岳× 伊藤, 恵一× 佐野, 真歩 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、京都産業大学の共通教育必修英語カリキュラムを担当する教員を対象とした教員研修会の実践報告である。中原ほか(2018)によると、“研修で学んだことが現場で実践される、成果が生み出されること”を研修転移と呼び、これまでも研修転移に関する様々な考察・提案がなされている。京都産業大学の共通教育必修英語を担当する教員も実践的で効果的な研修会を探求してきた。つまり、毎年開催される教員研修会を基盤に共通教育必修英語における教育改善という成果を目指したのである。本稿で報告する教員研修会は、その構成と基盤となる概念から2つの時期に分類される。それは、相互研修型を取り入れた第1期教員研修会と、アクション・ラーニングの概念に基づき相互体験型を提案した第2期教員研修会である。本稿では、京都産業大学の共通教育必修英語カリキュラムにおける教員研修会のこれまでの発展とこれからの展望に関して、これまでの研修会に関する先行研究を踏まえながら議論していく。 | |||||
書誌情報 |
高等教育フォーラム en : Forum of Higher Education Research 巻 9, p. 39-50, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-2907 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12529799 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |