WEKO3
アイテム
幕末期土佐藩の国事運動と「政治犯」化 : 「御用状」にみえる土佐勤王党への対応を素材に
http://hdl.handle.net/10965/00010547
http://hdl.handle.net/10965/00010547bfbc19c3-b28a-463f-9b46-33664ec74f35
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幕末期土佐藩の国事運動と「政治犯」化 : 「御用状」にみえる土佐勤王党への対応を素材に | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Consideration on the national movements and on the imprisonments in the Tosa domain at the end of the Edo period : evaluation and response to the Radical Reform Party in Tosa as it appears in the contents of a letter about political affairs. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 「土佐藩京都藩邸史料」 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幕末政治 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 土佐藩 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 御用状 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小目付 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 土佐勤王党 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
笹部, 昌利
× 笹部, 昌利 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、「土佐藩京都藩邸史料」中の御用状を主な史料として、幕末期の土佐藩、殊に文久二年(一八六二)四月以降、武市半平太ら土佐勤王党により主導された藩外交のありようを、藩当局者が如何に把握し、対応してきたのかを考察するものである。着目したのは、御用状の発給主体である藩政当局の小目付役の意見であり、藩政当局の中間管理的な立場にある役務を担う彼らが、土佐勤王党の政治的浮沈に対し、如何に考え、立ち回らねばならなかったかを明らかにした。 | |||||
書誌情報 |
京都産業大学日本文化研究所紀要 en : THE BULLETIN OF THE INSTITUTE OF JAPANESE CULTURE KYOTO SANGYO UNIVERSITY 巻 26, p. 23-58, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学日本文化研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1341-7207 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10537878 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |