WEKO3
アイテム
産業構造調整期における造船企業行動と成長パス : 設備処理期に対する中手専業造船企業行動を中心に
http://hdl.handle.net/10965/00010578
http://hdl.handle.net/10965/00010578da91aa6e-5bf4-46c2-903e-e96ad2f22460
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 産業構造調整期における造船企業行動と成長パス : 設備処理期に対する中手専業造船企業行動を中心に | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Shipbuilding Companies’ Behaviors and Growth Path during the Industrial Structural Adjustment Period | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
西川, 琴平
× 西川, 琴平× 具, 承桓 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿の目的は,企業を取り巻く環境要因,とりわけ規制が企業の成長経路にどのような影響を与えるのかについて,明らかにすることである.具体的には,1970 年代のオイルショック以後,二度にわたって実施された設備規制などに対して,造船企業がとった行動を考察しつつ,当該企業がとった行動がその後の企業成長経路へもたらした影響について分析を試みる. オイルショックによる造船不況に対して,国は過剰供給状態と判断し,国策として設備処理や規制を通じて縮小均衡を目指していた.設備規制に対する行動も,多角化路線の重工業系大手と造船専業の中手では異なった.さらに,将来を見据えた,設備処理や規制に対する異なる企業行動は,多くの中小企業を集約させることになる反面,設備の規模拡大を図った企業の中では市場拡大期に異なる成長パスを描くようになった. 本研究では,設備規制とその対応が,現在の造船企業の競争力と成長パスを左右する要因となったことが明らかになった. |
|||||
書誌情報 |
京都マネジメント・レビュー en : Kyoto Management Review 巻 38, p. 161-192, 発行日 2021-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学マネジメント研究会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-5304 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1167166X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |