WEKO3
アイテム
英文学教師漱石とコルタサル : 初期作品におけるキーツ, 世紀末芸術の影響
http://hdl.handle.net/10965/292
http://hdl.handle.net/10965/29204202f2a-6afc-4aaf-bde7-b25f3c05881d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 英文学教師漱石とコルタサル : 初期作品におけるキーツ, 世紀末芸術の影響 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Professors of English Literature : Soseki and Cortázar : The influence of Keats and the Pre-Raphaelite arts in their early works | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 漱石 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コルタサル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 英文学教師 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キーツ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 世紀末 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Soseki | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cortázar | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | professor of English literature | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Keats | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | fin de siecle | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
今井, 洋子
× 今井, 洋子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 激石とコルタサルの教師としての経歴と,その英文学教師として教えた講義の内容を比較する。そして,彼らが教え,また偏愛したイギリスロマン派のキーツ,世紀末文学のド・クィンシー,ゴーティエ,ロセッティなどの影響が,いかに彼らの初期作品の中に色濃く見られるかを検証する。 | |||||
書誌情報 |
京都産業大学論集. 人文科学系列 巻 36, p. 19-37, 発行日 2007-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-9727 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN0006019X | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |