WEKO3
アイテム
同一科目名・複数クラス開講科目の初年次教育の改善活動 : データに基づく「自己発見と大学生活」の改善を例として
http://hdl.handle.net/10965/1217
http://hdl.handle.net/10965/12176f6fb3b1-daf2-4e22-ba15-4486a5a13be2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 同一科目名・複数クラス開講科目の初年次教育の改善活動 : データに基づく「自己発見と大学生活」の改善を例として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Re-sequencing of First Year Course Content Based on Learning Outcome Data : A Case Study of the Course “Self Discovery through College Life” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 同一科目複数クラス開講 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | FD | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コースの系列化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習成果 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Quality management of first year course | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sequencing of course content | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Quality analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Learning outcome | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
中沢, 正江
× 中沢, 正江× 大谷, 麻予× 中西, 勝彦× 中西, 佳世子× 松尾, 智晶× 松高, 政× 東田, 晋三× 鬼塚, 哲郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 同一科目名・複数クラス開講の初年次科目の教育改善活動(FD)では、多様な背景分野を持つ教員が、多様な到達目標を持ちうる初年次科目について議論する必要に迫られる。本稿では、「自己発見と大学生活」を例とし、既存のコース履修者の振り返りの記録をデータとして現状の学習成果を明らかにすることで、多様な背景分野を持つ教員間で、本科目の内容の改善活動を合意しながら行う手法を構築し、報告する。 | |||||
書誌情報 |
高等教育フォーラム 巻 5, p. 23-32, 発行日 2015-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-2907 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12529799 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |