ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-051 京都マネジメント・レビュー
  3. 01-051 第22号

経営トップのリスクマネジメント行動に関するテキスト分析 : トヨタの大規模リコール問題は日米でどう報道されたか

http://hdl.handle.net/10965/877
http://hdl.handle.net/10965/877
82d2c434-c8d2-4267-a9dd-ca70b3b5a02e
名前 / ファイル ライセンス アクション
KMR KMR 22_65.pdf (778.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-30
タイトル
タイトル 経営トップのリスクマネジメント行動に関するテキスト分析 : トヨタの大規模リコール問題は日米でどう報道されたか
言語 ja
タイトル
タイトル Text Based Analysis on Risk Management Action by Top Management and the reaction by media : How Toyota Recalls are reported in media?
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 井村, 直恵

× 井村, 直恵

WEKO 22175

ja 井村, 直恵

en IMURA, Naoe

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,2009年-2011年にかけて起きたトヨタの大規模リコール問題に関して,一般に良く指摘されるように, 米国での報道は日本での報道よりも否定的な内容だったのか,トヨタ自動車トップのリコール問題に関する意思決定行 動がどのように市場で受け止められたのか,について,テキスト分析の手法を用いて析出したものである.分析の結果, 日米の報道内容は共に肯定性指標が低いが,比較すれば米国よりも日本の方が否定的な表現を用いた記事が多く,また米国の方が世界的規模でこの問題を捉えている事,トップが公の場で発言する事により,市場の怒りや悲しみなどの表 現が次第に沈着していく事,などが示された.これらの分析結果は,リコール等のマイナス情報の公表に関する企業のリスクマネジメントは,トップ自らが早い段階で情報公開に踏み切る姿勢を示す事の重要性を確認した.
書誌情報 京都マネジメント・レビュー

巻 22, p. 65-87, 発行日 2013-03
出版者
出版者 京都産業大学マネジメント研究会
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1347-5304
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1167166X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:31:09.178868
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3