WEKO3
アイテム
グローバル・サイエンス・コースにおけるe-ポートフォリオを利用した学修支援の成果と課題
http://hdl.handle.net/10965/00002465
http://hdl.handle.net/10965/0000246598625980-0763-4437-bc46-014719a4f6a5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-12-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | グローバル・サイエンス・コースにおけるe-ポートフォリオを利用した学修支援の成果と課題 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Outcome and the Challenges of using an e-Portfolio in the Global Science Course | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | e- ポートフォリオ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ルーブリック | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理系 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | グローバル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | E-Portfolios | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Rubric | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Science | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Global | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
著者 |
甲谷, 結未
× 甲谷, 結未× 中村, 暢宏× 高木, 征弘× 水口, 充 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、大学教育へのe-ポーフォリオの導入が進んでいる。このような状況下、京都産業大学のグローバル・サイエンス・コース(GSC)でも、2014年秋に、独自開発したルーブリックを搭載したe-ポートフォリオの運用を開始した。本稿では、e-ポートフォリオの運用状況を説明するとともに、その成果と課題を報告する。利用状況を分析したところ、(1)学習到達度の確認の場を提供する(2)学生間・学生教員間のコミュニケーションを促進する(3)学生の学習活動へのモティベーション向上を図る、というe- ポートフォリオの目的は十分に達成されていると考えられる。一方、運用方法やコスト・人的負担に多くの課題が残されており、今後の改善と対応が必要である。本稿が、全学的なe-ポートフォリオの導入を検討するための一助となることを希望する。 | |||||
書誌情報 |
高等教育フォーラム 巻 7, p. 95-101, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-2907 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12529799 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |