WEKO3
アイテム
ハチ類の系統維持のための交配様式の比較
http://hdl.handle.net/10965/00002633
http://hdl.handle.net/10965/000026336cea55b4-8ca2-428a-8fab-7d81912aca99
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ハチ類の系統維持のための交配様式の比較 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Comparison of mating systems for maintenance of bee strains | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ハチ類 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 系統維持 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 近交係数 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 集団の有効な大きさ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 交配様式 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | bee | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | maintenance of strain | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | inbreeding coefficient | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | effective population size | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mating system | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11815191 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
野村, 哲郎
× 野村, 哲郎× 高橋, 純一× 竹内, 剛 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学総合生命科学部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学総合生命科学部 | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究ノート | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Notes | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ハチ類では、女王と働き蜂の両方において種々の形質に近交弱勢が生じる。また、近親交配による性決定遺伝子座のホモ接合化は繁殖能力を持たない2倍体の雄を生じ、巣の生産性が著しく低下する。ハチ類の系統維持において、このような近親交配の有害な影響を軽減するための交配として4つの交配様式を取り上げ、それらの下での近交係数と集団の有効な大きさを比較した。数値計算の結果から、巣内選抜とグループ交配を組み合わせた様式が、実用的観点から望ましいと考えられた。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In bees, inbreeding depression is found both in queens and workers for various traits.Increased homozygosity at the complementary sex determination locus due to inbreeding also produces sterile diploid males and consequently reduces the productivity of the colony. We compared four mating systems to reduce the deleterious effects of inbreeding in maintenance of bee strains, in terms of the inbreeding coefficient and effective population size. Numerical computation showed that combination of within-colony selection and group mating is a practically recommended system. | |||||
書誌情報 |
京都産業大学先端科学技術研究所所報 en : The bulletin of the Research Institute of Advanced Technology Kyoto Sangyo University 巻 14, p. 41-46, 発行日 2015-07 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 4 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009889299 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1347-3980 |