ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-007 京都産業大学総合学術研究所所報
  3. 01-007 第11号

デジタル・ストーリーテリング・プロジェクトの複雑性 : 取り組みや作品の完成度,満足度に影響する要因とは?

http://hdl.handle.net/10965/00002922
http://hdl.handle.net/10965/00002922
028205ed-426d-45fd-8ca0-3a538d65c55f
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00010262399.pdf KJ00010262399.pdf (662.0 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-28
タイトル
タイトル デジタル・ストーリーテリング・プロジェクトの複雑性 : 取り組みや作品の完成度,満足度に影響する要因とは?
言語 ja
タイトル
タイトル THE COMPLEXITIES OF DIGITAL STORYTELLING : FACTORS AFFECTING PERFORMANCE, PRODUCTION, AND PROJECT COMPLETION
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 デジタル・ストーリーテリング
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクション・リサーチ
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習管理
キーワード
主題Scheme Other
主題 視覚的資料の活用
キーワード
主題Scheme Other
主題 学生のICT使用
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 digital storytelling
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 action research
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 learning management
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 media in education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 student use of technology
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11879037
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 加野, まきみ

× 加野, まきみ

WEKO 7811

ja 加野, まきみ

en KANO, Makimi

Search repository
ゴーベル, ピーター

× ゴーベル, ピーター

WEKO 7812

ja ゴーベル, ピーター

en GOBEL, Peter

Search repository
著者所属(日)
値 京都産業大学文化学部
著者所属(日)
値 京都産業大学文化学部
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Papers
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 デジタル・ストーリーテリング(DST)は語学学習の場で様々な学びの機会を与えてくれるが,同時に教育的・技術的に多くの困難にも直面する。本稿では,2015年度に行ったDSTを使ったタスク重視の学習についての様々な要因について議論する。プロジェクトは3ヶ月にわたってクラス全体を使って行なわれ,被験者は4つのデジタルストーリーを作り,クラスで発表することが求められた。最終作品はトピック,構成,視覚的資料の使用,プレゼンテーションの観点から教員により量的に評価・分析された。また,各タスクに対する被験者の態度・志向を自己決定理論(Deci&Ryan,1985)に基づくアンケートを使って計測した。アンケートでは,タスクに係る労力や見出す価値の認識,タスクへの取り組み,今後のタスクへの成功への期待値などを調査した。トピックへの認知度が低いと,より多くの労力がかかると認識され,被験者の取り組みが少なくなり,タスクの完成のために必要なICT機器やソフトへの精通度合いが高ければ,プロジェクトに価値を見出し,今後の成功への期待も高くなると予測されたが,調査の結果,トピックの認知度・労力と取り組みに関しては支持されず,ICTへの精通度合い・価値と今後の成功への期待に関しては結論に至らなかった。しかしながら,DSTは語学学習の場でいくつかの目的で有効に組み込むことができると考えられる結果を得た。ICTの側面に関するより多くのサポートが必要であることなどの課題も浮き彫りになった。また,本研究は双方向プレゼンテーションや携帯端末を使ったプロジェクトなど,多くの分野において今後の研究の可能性を示唆した。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Digital storytelling projects provide a variety of opportunities for learning in the language classroom, but also create a number of challenges for both pedagogy and technology. This paper describes a multi-method study into factors involved in task-based learning using digital storytelling. Using intact classes, study participants were required to create a series of digital stories and present them to their peers. The stories were quantitatively analyzed using the factors of module(topic),time, medium, and reported technological proficiency. Student attitudes towards the tasks were gauged using a questionnaire based on Self-determination Theory(Deci&Ryan,1985), which measured perceived task cost and value, engagement with the task, and expectancy for success on future tasks. It was hypothesized that more unfamiliar topics would lead to perceptions of higher cost and less engagement on the part of the participants, and that experience and familiarity with technology needed for task completion would lead to perceptions of those tasks as having greater value and a higher expectancy for future success. An analysis of the results suggested that a connection between topic/cost and engagement was not supported, while a connection between familiarity with technology/value and expectancy for success was found to be inconclusive. However, there were several interesting findings that suggest that digital storytelling can be incorporated into EFL classes for distinct purposes. The results of the study underscored a need for more support regarding the technical aspects of the DST projects and suggest a number of areas for future research, such as projects using a variety of formats and mobile devices, online peer feedback at each step, and the effects of recursive training sessions(teacher or peer-led)
書誌情報 京都産業大学総合学術研究所所報

巻 11, p. 45-54, 発行日 2016-07
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00010262399
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-8465
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:06:31.488483
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3