ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-007 京都産業大学総合学術研究所所報
  3. 01-007 第10号

異種サービス間における信頼性の高いユーザーおよび情報検索コミュニケーション技術

http://hdl.handle.net/10965/00002946
http://hdl.handle.net/10965/00002946
24f8ada0-20d2-42ae-a4f6-0899151661cb
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009857439.pdf KJ00009857439.pdf (208.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-28
タイトル
タイトル 異種サービス間における信頼性の高いユーザーおよび情報検索コミュニケーション技術
言語 ja
タイトル
タイトル A System of Search and Communication for high Credible User and Information between Web and SNS
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 検索
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 ビッグデータ分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 SNS分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 Webマイニング
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Search
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 communication
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Big data analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SNS analysis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Web mining
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11879037
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 河合, 由起子

× 河合, 由起子

WEKO 7654

ja 河合, 由起子

en Kawai, Yukiko

Search repository
著者所属(日)
値 京都産業大学コンピューター理工学部
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 研究活動報告
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Activity Reports
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では,異なるメディアとなるTwitterとWebを利用しているユーザどうしが,メディアの違いを気にすることなくリアルタイムにコミュニケーション可能なシステムの構築を目指す。具体的には,ツイートの発信場所とページの内容(場所名)を抽出することで,ツイートとWebページを対応付ける。ツイートと対応付けることで、ページ上にツイートを提示できる。これにより,Web閲覧ユーザは,ページを閲覧しながら内容に関わる場所で発信されたその場所に関するツイートを随時閲覧できる。また,Web閲覧ユーザは発信したツイートに対して,メッセージを返信(発信)できる。発信されたメッセージは,ツイートユーザに対して,ツイートメッセージとして提示される。本論文では,位置情報に基づいたツイートとWebページ関連付け手法ならびにTwitterとWebのシームレスなリアルタイム通信システムの構築手法について述べ,実装システムを検証する。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 We developed a system to support simultaneous communication between microbloggers(Twitter users)and Web users in real time through both the contents of microblogs(tweets)and Web pages. The system provides a question answering interface attached to Web pages, which allows Web users to chat with each other while browsing the same Web pages, or Twitter users whose tweets are presented with Web pages. To achieve this, the system extracts relationship between heterogeneous media on tweets and Web pages by generating queries based on posted information. Thus, the system can effectively present tweets from the Twitter users to help the Web users easily grasp the current situation in real time, and it also can effectively present messages from Web users to help Twitter users immediately obtain useful information or knowledge. In this paper, we discuss our prototype system and evaluate its effectiveness.
書誌情報 京都産業大学総合学術研究所所報

巻 10, p. 105-112, 発行日 2015-07
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 12
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009857439
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-8465
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:39:43.268172
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3