WEKO3
アイテム
TOEIC テスト問題の難易度の検証 : ラッシュ分析を用いて
http://hdl.handle.net/10965/00002983
http://hdl.handle.net/10965/000029839cd02878-6029-4772-9b02-2cafac81249a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | TOEIC テスト問題の難易度の検証 : ラッシュ分析を用いて | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Rasch Analysis of TOEIC Item Difficulty | |||||
言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | TOEIC テスト モンダイ ノ ナンイ ド ノ ケンショウ ラッシュ ブンセキ ヲ モチイテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TOEIC | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ラッシュ分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 項目難易度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | リーディング | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | TOEIC | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | a Rasch analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | item difficulty | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reading | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | university students | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11879037 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
西谷, 敦子
× 西谷, 敦子 |
|||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Faculty of Foreign Languages, Kyoto Sangyo University | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究活動報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Activity Report | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究はTOEICのリーディングセクション100問の難易度をラッシュ分析を用いて検証するものである。参加者はTOEICスコア235から920に渡る83名の大学生。ラッシュ分析の結果,最も難易度が高かった問題はパート5の語彙問題の1問であり,最も難易度が低かった問題はパート7の読解問題の1問であった。また,文法問題の中で難易度が最も高かったのは品詞問題で,最も低かったのは“and”の前に“both”を入れる問題であった。本稿は進行中のプロジェクトの予備分析結果を一部報告したものであり,完全なものではない。今後,さらなる分析を行い発表する予定である。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This study investigated the difficulty order of 100 items in the reading section of the TOEIC test using a Rasch analysis. The participants were 83 university students, whose TOEIC scores ranged from 235 to 920. The difficulty order of the 100 items was displayed according to their Rasch difficulty estimates : The most difficult item was a vocabulary item from Part 5, and the easiest one was a reading comprehension item from Part 7. The most difficult grammar item was a parts-of-speech item, and placing “both” before “and” was the easiest. This is only a partial report on a preliminary analysis of a work-in-progress project. The more detailed report will be provided in the near future. | |||||
書誌情報 |
京都産業大学総合学術研究所所報 巻 8, p. 137-144, 発行日 2013-07 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 13 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00008753519 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8465 |