ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 01 本学刊行物
  2. 01-008 京都産業大学世界問題研究所紀要
  3. 01-008 第30号

禅の十牛図から見る日中「文化」の差異と西田哲学の「表現」思想

http://hdl.handle.net/10965/00003121
http://hdl.handle.net/10965/00003121
8ef9e3af-9fb7-4fa6-9bd6-7947b8628eb5
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009773079.pdf KJ00009773079.pdf (3.4 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-28
タイトル
タイトル 禅の十牛図から見る日中「文化」の差異と西田哲学の「表現」思想
言語 ja
タイトル
タイトル The Difference of "Culture" between Japan and China and Nishida's "Expression" from the Perspective of "the Ten Oxherding Pictures"
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00060101
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 森, 哲郎

× 森, 哲郎

WEKO 21712

ja 森, 哲郎

en MORI, Tetsuro

Search repository
著者所属(日)
値 京都産業大学文化学部
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 講演会記録
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Lecture Records
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 十二世紀の中国(北宋)に作られた二種の十牛図の差異、即ち中国でのみ普及した「普明の十牛図」と日本でのみ普及した「郭庵の十牛図」との差異を比較吟味することで、今回の小型国際シンポジウム「発展と文化:日中アイデンティティの形成の比較」に寄与したい。また現在、日本の鈴木大拙によって欧米までに普及した「郭庵の十牛図」の伝統的な解釈を新たに再考する試みによって、京都学派の哲学、とりわけ難解な西田哲学の解明、即ち「純粋経験・自覚・場所」という展開の意味と、そこに見られる西田独自の「表現」思想を新たな「宗教/ 哲学」の可能性へ向けて考えてみたい。
書誌情報 京都産業大学世界問題研究所紀要
en : The bulletin of the Institute for World Affairs, Kyoto Sangyo University

巻 30, p. 13-28, 発行日 2015-03
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009773079
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0388-5410
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:38:39.264587
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3