WEKO3
アイテム
男性の育児休業についての課題 : 自由記述アンケートと男性育児休業取得者へのインタビュー調査から
http://hdl.handle.net/10965/400
http://hdl.handle.net/10965/40083d7b570-7ecc-42d1-a29d-3d26b8da07a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 男性の育児休業についての課題 : 自由記述アンケートと男性育児休業取得者へのインタビュー調査から | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Child-care Leave for Male employees : From an Analysis of Qualitative Data | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 少子化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 男性の育児休業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 育児介護休業法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質的データ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 半構造化面接法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | low fertility | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | child-care leave for male employees | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | child-care leave law | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | qualitative data | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | non-standardized interview | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
藤野, 敦子
× 藤野, 敦子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 少子化が深刻化する中で、男性労働者を対象に含めた育児休業法が1992年より施行された。しかし、2003年においても男性の育児休業取得率は0.44%と極めて低い状態である。一方で、2002年以降、政府は、少子化対策プラスワンにおいて、男性の働き方の見直しを強調するとともに、男性の育児休業取得率の目標を10%に設定している。 ところが、男性に関しては、実際に取得したものが少ないことより、その普及や課題についての検討が遅れている。そこで、本稿では、兵庫県、財団法人21世紀ヒューマンケア研究機構家庭問題研究所が2003年7月に実施した「若い世代の生活意識と少子化についてのアンケート」のアンケートの自由記述欄における既婚男女の男性の育児休業についての一般認識をさぐるとともに、男性の育児休業取得者におけるインタビュー調査を行い、その質的データによる分析から男性の育児休業についての普及の今後の課題を検討する。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1.はじめに 2.育児休業に関する一般認識―サーベイ調査の自由記述欄の分析から 3.男性育児休業取得者(5名)に対するインタビュー調査 4.おわりに |
|||||
書誌情報 |
京都産業大学論集. 社会科学系列 巻 23, p. 161-178, 発行日 2006-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0287-9719 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00060189 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |