WEKO3
アイテム
初年次キャリア形成支援教育科目「自己発見と大学生活」キャリア科目担当学生ファシリテータ活動について
http://hdl.handle.net/10965/1125
http://hdl.handle.net/10965/1125df0490f3-f237-42b0-b694-1828ed8acfdc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 初年次キャリア形成支援教育科目「自己発見と大学生活」キャリア科目担当学生ファシリテータ活動について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Studying the Case of Student-facilitators, who Support Classroom Activities of “Self-Discovery & College Life”, a Career-related Course Targeted for the First-year Students. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ファシリテーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キャリア教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学生による学生支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『教・職・学』協働 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 初年次教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Facilitation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | career education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The student | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | support by students | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Faculty and students co-operating | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | First-year Education | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大谷, 麻予
× 大谷, 麻予× 中西, 勝彦× 松尾, 智晶 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本学のキャリア形成支援教育科目において初年次生対象のポータル科目と位置づけられている「自己発見と大学生活」は2013年度1年次生2,079名が履修し、23クラスを20名の教員が担当する、単独科目としては本学最大の規模となった。本科目は、能動的学修(アクティブ・ラーニング)形式且つ、クラス人数が多いため、学習の円滑な実践を支援する目的で2011年度より先輩学生による学習支援活動制度を導入した。2012年度より「キャリア科目担当学生ファシリテータ(略称:キャリファシ)」として活動を組織化した。キャリファシの役割は、ファシリテータとして、授業運営の裏方として、1人の先輩学生として、担当教員と協力して授業および履修者をサポートすることである。本稿は、導入2年目にあたる2013年度のキャリファシ活動の概要と運営体制、およびその成果と課題、改善策について、キャリファシのコーディネートと育成を担当するF工房(キャリア教育研究開発センター)の視点から報告する。 | |||||
書誌情報 |
高等教育フォーラム 巻 4, p. 71-80, 発行日 2014-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 京都産業大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2186-2907 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12529799 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |