WEKO3
アイテム
生態進化発生学研究センター活動報告
http://hdl.handle.net/10965/00002933
http://hdl.handle.net/10965/00002933a5a29ae1-99ac-4ab3-8631-a75c051dfd09
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 生態進化発生学研究センター活動報告 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Center for Ecological Evolutionary Developmental Biology : Research Activity Annual Report 2015 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生態進化発生学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 次世代シークエンサー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統合オミックス解析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 表現型可塑性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Rorippa aquatica | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ecological Evolutionary Developmental Biology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Next-generation sequencing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Omics | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Phenotypic plasticity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Rorippa aquatica | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11879037 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
著者 |
木村, 成介
× 木村, 成介× 金子, 貴一× 本橋, 健× 河邊, 昭 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学総合生命科学部 生態進化発生学研究センター | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学総合生命科学部 生態進化発生学研究センター | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学総合生命科学部 生態進化発生学研究センター | |||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 京都産業大学総合生命科学部 生態進化発生学研究センター | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究活動報告 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Activity Reports | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 地球上の多彩な生物の形の多様性が生じる仕組みを,「発生」,「進化」,「環境」という3つの異なる観点から総合的に理解しようとするのが「生態進化発生学(エコ- エボ- デボ)」である。総合学術研究所生態進化発生学研究センターは,生物のゲノムやトランスクリプトームなどのオミックス情報を統合的に解析することで,生物の形の多様性が生じる仕組みを理解することを目的として,平成27年10月に発足した。生態進化発生学を標榜した研究拠点は国内外に見当たらず,オミックス研究で十分な実績を持つ教員が連携して技術やノウハウを結集することで,我が国を代表する先進的な研究拠点の形成を目指している。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Center for Ecological Evolutionary Developmental Biology is established as one of the research center in Institute of Comprehensive Academic Research in 2015. The center is supported by Grants-in-Aid from MEXT-Supported Program for the Strategic Research Foundation at Private Universities. The center’s research efforts focus on several areas to understand the relationship between plant and environment and its evolutionary background. Especially we study the mechanism of phenotypic plasticity on leaf shape of North American Lake Cress, Rorippa aquatica by Omics approaches. Here we report the progress of our research in 2015. | |||||
書誌情報 |
京都産業大学総合学術研究所所報 巻 11, p. 179-193, 発行日 2016-07 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 14 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00010262619 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1348-8465 |